SSブログ
サワラ ブログトップ

サワラの刺身を冷凍してアニサキスをやっつけよう [サワラ]

サワラの刺身は大好きですが、アニサキスが…

そうですよね、最近アニサキスの食中毒の話を聞いたりするので、サワラの刺身を食べるときも「大丈夫かな」と考えてしまいます。


アニサキスは、白い糸のような線虫で、魚やクジラなどに帰省する寄生虫の一種です。


撃退方法としては、60度以上の熱で加熱することがありますが、それだとお刺身として食べることができません(;´・ω・)



焼いたサワラも好きだけど、やっぱりお刺身が一番!


それなら刺し身で食べる前に冷凍してしまう、という方法があります。


厚生労働省のサイトによると、アニサキスは、マイナス20度で24時間以上冷凍させると、その感染力を失うそうです。


アニサキスは、酢で締めても塩につけても意味がないので、加熱するか冷凍するほうが対策としては確実なんですね。



刺し身を冷凍…って、ちょっと気が引けますが、上手に冷凍して解凍すれば、解凍後も美味しいサワラの刺し身が食べれますよ。



理想的な冷凍方法は、「柵」状態のサワラを真空包装し、食べる時は自然解凍。



アニサキスは渦巻状になって魚の身や内臓にくっついているので、目視でもわかります。


たくさんアニサキスが張り付いていれば、なんとなくわかりますが、少ないと「斑点模様かな」で、うっかりして見落としてしまうかもしれません。


食中毒が気になるので、サワラを一度冷凍して調理する、を習慣にしておくといいかもしれませんね。



何度か冷凍⇒解凍を繰り返していけば、冷凍後のサワラを刺し身で美味しく食べられるようになると思います。




にしても、アニサキスやっかいですよね~。



サワラを刺し身で美味しく食べたい!という気持ちを半減させてしまうし(;´・ω・)


これからはよ~く魚を目視して、冷凍、っていうのが習慣になりそうですね~。




↓こちらの記事もどうぞ♪↓


サワラの刺身にアニサキス!潜伏時間や目視対策について
サワラの刺身は皮引き必要?皮付きでもOK?
サワラの刺身なら炙りがおすすめ!作り方は?
サワラの刺身はいつまで日持ちするものなの?
タグ: 刺し身 料理
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サワラの刺身はいつまで日持ちするものなの? [サワラ]

サワラの刺身が残るなんてことは滅多にありませんが、ふと気になるのが「いつまで日持ちするんだろう」ということですよね。


あまり寝かせてしまうと鮮度が落ちて、アニサキスが発生!


なんてことも考えられますし(;´・ω・)



スーパーで刺し身を買うと、賞味期限が表示されているので、それを守ればいいですが、自分で釣ってきたり、まるごと買ってきておろす、というときは、刺し身にしたらどのくらい持つのか知っておきたいですね。


大体の目安ですが、サワラの刺身は3日以内に食べきります。


保存する場合は、冷蔵庫のチルド室が向いていますね。


サワラは釣った当日よりも、1~3日置いたほうが身が柔らかく美味しくなるそうです。


なので、タイミングを見計らってお刺身にしてさっさと食べてしまったほうがいいかもしれません。


通になると、魚を何日間か置いて食べる、という場合もあるようですが、食中毒などが怖いので、個人的にはおすすめできませんね~。


また、刺し身用に切られたものは、まるごとの状態よりも悪くなるのが早いということなので、お刺身はあまり持たせず、できるだけ早く食べたほうがいいと思います。



魚は空気に触れて酸化し、悪くなっていくので、真空包装すると日持ちが良くなるようですよ。


できるだけ長く日持ちさせるには、冷蔵庫ではなくて、冷凍庫になりますね~。


アニサキスはマイナス20度以下で冷凍すると死滅しますし、食中毒の心配がなくなりますが、解凍をうまくしないと、味や食感がイマイチになるので、それは気をつけたいですね。


初めから日持ちを考えて冷凍すれば、その当時の鮮度をキープすることができますし、いつまで日持ちするのかな、って考えていたら早めに冷凍するのも一つの手かもしれませんね~。


せっかくだから、サワラの刺身はできるだけ美味しく食べたいですよね。




↓こちらの記事もどうぞ♪↓


サワラの刺身にアニサキス!潜伏時間や目視対策について
サワラの刺身は皮引き必要?皮付きでもOK?
サワラの刺身なら炙りがおすすめ!作り方は?
サワラの刺身を冷凍してアニサキスをやっつけよう
タグ: 刺し身 料理
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サワラの刺身なら炙りがおすすめ!作り方は? [サワラ]

サワラの刺身はいつも皮引きしたものを食べていますが、それはそれで美味しい。


でもサワラの皮と身の間にある脂もいっしょに楽しむなら、皮付きのまま食べるのが一番なんですね。


私もこれ知らなかったのですが、サワラの刺身を炙りにして食べると、本当に美味しいんです!


脂大好きなので(笑)そう思うのかもしれませんが、一度食べてみるとかなり病みつきになります。



サワラの刺身を炙りで出すお店もあるみたいだけど、自分の家でも作ることが可能なんですね。


作り方は、サワラと包丁、あと調理用のバーナーがあればできます。



1.サワラを皮付きのまま切るか、皮付きの切り身を用意
2.皮を上にしてバットなどに切り身を並べる
3.バーナーで皮に焦げ目をつける


これだけ!


あとはお好みで大根おろしやポン酢、わさび醤油などを用意してパクパクいきましょう~。

本当に美味しいですよ♪


サワラの炙り刺し身の作り方について、動画を見つけたので参考にしてみてくださいね。




こちらの動画の場合、サワラをおろしてからバーナーで皮を焼いて切り身にしていますね。


どちらでも、やりやすい方でいいと思います!


美味しければそれで良し、ですよね~(笑)


動画見てたら自分で魚さばきたくなってしまいました。



そうしたらもっと美味しいサワラの刺身が食べれそう♪




↓こちらの記事もどうぞ♪↓


サワラの刺身にアニサキス!潜伏時間や目視対策について
サワラの刺身は皮引き必要?皮付きでもOK?
サワラの刺身はいつまで日持ちするものなの?
サワラの刺身を冷凍してアニサキスをやっつけよう
タグ: 刺し身 料理
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サワラの刺身は皮引き必要?皮付きでもOK? [サワラ]

サワラの刺身を食べる時、皮をむきですか?それとも皮付き?


あまり意識していなかったけど、サワラの刺身には皮ついてませんよね?

サワラの皮は、脂が乗っていて美味しい、ということも聞きますが、お刺身の場合たいがい皮引きされているようです。


中にはサワラの皮付きで刺し身になってる場合もあるようですが。


皮は切れにくかったりして、お刺身に合わないかもしれませんね。



ところで、自分でサワラの刺し身を切る時に、皮引きが上手くいかないのはなぜでしょうか。


サワラの皮引きを成功させるには、包丁選びがとても重要。

普通の包丁ではなく、刺身用の刺身包丁を使います。


刺身包丁は、普通の包丁よりも薄手で角度がつけやすいんですね。


それからもう一つのポイントは、包丁を皮と身の間に入れて、包丁と反対の手で皮を抑え、包丁を引く時。


魚の脂で手が滑りやすくなっているので、布を使って固定するといいそうですよ。


詳しくはこちらの記事に書いてあるので、参考にどうぞ。

失敗しない皮の引き方失敗しない皮の引き方



サワラの皮引き、うまういくためのコツってあるんですね~。


刺し身を切る前に調べておくことって大事かな。


あと動画も見つけたので、実際に皮引きする様子がイメージできますよ。




サワラの刺身のときの皮引きは、練習すればうまくなりそうですね。


もうコツを覚えたので、ホント、後は練習のみかも。


失敗しても、サワラの刺身は美味しいので、どんどんやっていきたいですね(笑)




↓こちらの記事もどうぞ♪↓


サワラの刺身にアニサキス!潜伏時間や目視対策について
サワラの刺身なら炙りがおすすめ!作り方は?
サワラの刺身はいつまで日持ちするものなの?
サワラの刺身を冷凍してアニサキスをやっつけよう
タグ: 刺し身 料理
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

サワラの刺身にアニサキス!潜伏時間や目視対策について [サワラ]

サワラ大好きです!


食べ方はやっぱりサワラをお刺身にして食べることですね~。


新鮮なサワラの刺身、本当に美味しいですよね♪


でも、心配なのはアニサキス。


最近アニサキスで食中毒を起こす件数が増えていて、生魚を食べる時に注意するよう言われていますよね。


アニサキスは、鮮度が落ちると繁殖しやすく、対策としては
・鮮度のいいものを食べる
・内蔵などは速やかに取る
・よく噛む
・60度以上で加熱する
・マイナス20度以下で冷凍する

ということが言われています。


噛んで撃退、ってちょっと嫌 コワイョ━━((((。iдi。)))━━ッッッ!!!


でも、アニサキスは噛み砕くほど簡単ではないそうですよ。

喰われる前に喰う!寄生虫界の裏番長・アニサキスを積極果敢に食べてみた – 野食ハンマープライス喰われる前に喰う!寄生虫界の裏番長・アニサキスを積極果敢に食べてみた – 野食ハンマープライス



ちょっと話がそれちゃったけど

アニサキスの心配がいらない、美味しいサワラがの刺し身が食べたいです!


アニサキスは目視が可能


アニサキスは、寄生虫の一種で、イルカやクジラなど、海に住む哺乳類や魚類に寄生します。

アニサキスの幼虫は長さ2~3cmほどで、白い色をしています。


魚の内臓や筋肉に寄生しますが、それが目視でわかるんですね~。

anisaquis.JPG
出典


斑点になってるのがアニサキスですね(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル



張り付いている時はとぐろを巻いていますが、取り出すとミミズのようにはうそうです。


想像しただけでキモい…


アニサキスはサバやカツオ、イカなどによく見られますが、サワラも生で食べますし、内臓に寄生しやすいことがわかってるので、刺し身を食べたらアニサキスに感染する、という可能性は大です!


目視して、こういう斑点を多く見つけたら食べない、というのが大前提ですね~。



サワラの刺身を食べたら何時間後に食中毒?


厚生労働省のホームページによれば、アニサキスが体内に入ると、早くて食後数時間後には症状が現れるそうです。

主な症状としては
・みぞおちの激しい痛み
・嘔吐
・吐き気
・下腹部の激痛



アニサキスは目視できるので、刺し身で食べるなら必ず見た目をチェックしてから食べるようにするといいですね。

食べてからの潜伏時間も数時間~数十時間とあるので、胃やお腹の調子が悪くなってきたら、病院で診察を受けるといいでしょう~。



↓こちらの記事もどうぞ♪↓


サワラの刺身は皮引き必要?皮付きでもOK?
サワラの刺身なら炙りがおすすめ!作り方は?
サワラの刺身はいつまで日持ちするものなの?
サワラの刺身を冷凍してアニサキスをやっつけよう



タグ: 刺し身
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
サワラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。